◇ PCコンストラクション ◇

Personal Computer Construction
PCコンストラクション

「自作パソコンって聞いたことがあるけど量販店のパソコンと何が違うの?」っとよくお客様から問い合わせが寄せられることがあります。自作パソコンの事はまだ知名度は低くよく分からないと思いますが、少し前には大手検索サイトのgoogle社のパソコンサーバーはgoogle社独自の自作パソコンで運用していました。話はそれてしまいましたが、パソコンを購入しようと考えているが量販店に出向きパソコンコーナーに行くと価格が違う多種多様なパソコンがあり、何を購入したらいいのか迷ってしまいませんか?何を基準で購入すればいいのか悩ましいことです。当社ではお客様の使用用途を元に予算などを考慮してお客様にマッチングしたパソコンを制作,販売しています。

このページでは自作パソコンに必要なパーツをご紹介致します。

ディスクトップパソコンの一般的な構成

ディスクトップパソコンの一般的な基本構成は「本体装置」「ディスプレイ」「キーボード」「マウス」の4つの構成で使用ができます。印刷やインターネットを行いたい場合は、プリンタやネットワーク機器のルータやHUB(ハブ)など外部機器の装置を接続することで使用できます。自作パソコンの制作では最低基本構成を制作し、外部装置はお客様の用途に合う外部装置を追加接続していきます。

パソコンは一般的に外見で種別しています。「ディスクトップパソコン」「ノートパソコン」「一体型パソコン」区分けできると考えます。

「ディスクトップパソコン」は本体装置、ディスプレイ、キーボード、マウスと本体装置を中心に各機器を接続するタイプ

「ノートパソコン」はノートのサイズ大きさでディスクトップパソコンの機器をオールインワンのタイプ

「一体型パソコン」はディスプレイ装置の中に本体装置を集約したタイプ。なお、区分けしましたが他に業務用で使用する「パソコンサーバー」は区分けが違いますがここでは割愛します。

パソコン本体装置、ディスプレイ、キーボード、マウス、USBメモリ、カードリーダ

ディスクトップパソコンの本体装置の構成

自作パソコン、ホワイトボックス

一般的なパソコンの本体装置の物理的な構成は「マザーボード」「CPU」「メモリー」「HDD」「電源ユニット」で稼働させることができます。その他のパーツとして冷却及びパーツ保護などで筐体(本体装置のケース)や論理的に「オペレーティングシステム(OS)」が必要になってきます。上の図は一般的なディスクトップパソコンの本体装置の構成の一例です。現在ディスクトップパソコンのパーツの構成は変わりませんが、HDDを複数台搭載したいとかゲームや画像/音楽処理するなど拡張ボードを搭載するなどパーツ増設するなど、筐体(本体装置のケース)の大きさが変わってきます。特にパーツの増設がなければ小さいサイズの筐体もあり、使用用途と設置環境に合ったパーツをセレクトすれば良いかと思います。
各パーツは用途によってセレクトすれば良いかと考えます。セレクトする際、性能が一番高い物が良いですがCPUなど性能が高いと高価になってしまいますので、使用用途に合ったパーツのセレクトするのが望ましいと思います。当社ではお客様の使用用途をヒアリングしマッチングしたパーツを提案して、お客様に満足して頂けるディスクトップパソコンを制作致します。

岡崎市にてメモリ増設、HDD交換、SSD交換を行なっています

ディスクトップパソコンのパーツ

パソコンのパーツを参考にご紹介します。
パーツを選ぶ際に参考にしてください。

CPU

CPUは販売世代で規格(ソケット)を設けており、それに適したマーザーボードをセレクトする必要があります。
現在の主流の部品メーカーはインテルとAMDの2社です。

・Intel(インテル)
Core i7, Core i5, Core i3など製品名称でライナップしており、数字が大きいほどスペッックが高いです。メインに動画や写真加工など重い処理する場合はCore i7がおすすめです。インターネットやオフィス系のプログラムなどメインに使われる方はCore i5, Core i3がおすすめです。

・AMD(エーエムディー)
AMD FX,A-Series_Fusion APU,Phenom II X4、X3、X2などの製品があります。インテル製品のCPUと比べると価格が若干安いので、インテル製品のCore i5, Core i3を使用するならAMD製品もセレクトすることも視野に入れることも良いかと思います。

マザーボード

マザーボードは大半が台湾メーカーで、自社ブランドで販売したりOEMで日本のメーカーや他の国のパソコンメーカーへ供給しています。
GYGBYTE(ギガバイト)、ASUS(アスース)、MSI(エムエスアイ)、ASRock(アスロック)や他のメーカーがあり部品メーカーが多いです。

マザーボードをセレクトする際は、パソコンのケース(筐体)の大きさから決めることがおすすめです。設置する環境が狭いのに大きなケースを置くのも物理的に無理がありますので先ずは設置を考慮したケースを選ぶのが良いかと思います。そのあと自身が使われる用途を元にして決める方が良いかと思います。HDDを多く搭載させたいとかパソコン内部周辺機器を多く搭載したいなど、マザーボードが接続する口(ポート)など搭載していないと、これも物理的に無理なので使用用途に合ったものを考慮します。当社はヒヤリングした際に将来的に使用する時など+(プラスアルファー)の提案をさせて頂こうと考えています。

メモリー

Micron(マイクロン)、Samsun(サムスン)、Kingston(キングストーン)、Corsair(コルセア)などのメモリーメーカーがあります。メモリチップ規格とメモリモジュール規格のそれぞれの表記がありますがお互いに対応しております。昨今はCPUが新しくなるとCPUの規格に合わたマザーボードの部品メーカーが新製品としてライナップされ、メモリーも同様にCPUに追従するように新しい規格のものライナップされます。
パソコンに搭載するメモリー容量を増やすことに重い処理をすることが可能になり、昔と比べると価格が現在はリーズナブルな価格になってきており増やすことが容易になってきました。Windows10を使用するのであれば最低4GBの容量が必要になり、動画、画像加工であれば32GB(ギガバイト)ぐらいがおすすめです。

HDD(ハードディスク)

Western Digital(ウエスタン デジタル)、Seagate(シーゲイト)、東芝とメーカーがあります。以前は多くの部品メーカーがありましたが、会社の合併で部品メーカーが少なってきています。メモリーと同様にリーズナブルな価格で大容量なものがライナップされています。規格はありますが、インターフェース(接続の種類)の形状が合っていれば接続することが可能であるため、CPU,マザーボード、メモリーと規格を厳密に意識する必要にはないです。昨今は処理の高速化をはかるSSD(ソリッドステートドライブ)が登場し、HDDからSSDに移行する時代になってくるかと思います。

価格

価格

【 総費用(税抜き)】  =  基本料金  +  技術料  +  諸費用(部品代など)+ 出張費

基本料金 3,000円(税抜き)から
技術料 1,000円(税抜き)から
出張費 2,000回/円(税抜き)から

パーツや構成などにより価格が変動する為、お見積もりさせて頂きます。

お問い合わせ

消防設備、パソコンの故障修理は岡崎市のテクニカルクラスターにて

・ご注文・ご依頼される方、ご質問や不明な点などある方は、お気軽に下記のお問い合わせフォームでお問い合わせして頂くか、お電話にてご連絡下さい。

ご連絡先:☎ 0564-79-3138